Search

NHK大河が描く明智光秀像の変遷 野心家から実直な人物へ(NEWS ポストセブン) - Yahoo! - Yahoo!ニュース

 1月19日にスタートするNHK大河ドラマ『麒麟がくる』。これまでにNHK大河ドラマで登場した明智光秀は15人に上る。歴史作家の島崎晋氏が、その人物像の変遷について解説する。

 * * *
 NHK大河ドラマでもっとも視聴率を稼いできた作品は幕末か、戦国時代の終盤とされる。そのため明智光秀の出番も多く、1965年放送の『太閤記』を最初として、最近では2017年放送の『おんな城主 直虎』にいたるまで、過去58作のうち実に15作に登場している。

 半世紀にわたり15作に登場するなか、光秀の描かれ方は一様ではなかった。全体としては、江戸時代に著わされた軍記物語を基本としながら、その時々に流行った学説や歴史観が反映されてきた。光秀の人物像も野心家から実直な人物へと変化を重ねている。

 野心家としての光秀を描く際に欠かせないのが、本能寺の変の直前、連歌師の里村紹巴らを招き、京都の愛宕山で催した歌会の席で詠んだ次の一首である。

「ときは今 あめが下知る 五月哉」

 従来、冒頭にある「とき」を明智氏の本来の姓とされる土岐と解釈して、全体では、「この五月、今こそ土岐氏出身である自分が天下に下知する時なのだ」と受け取り、光秀の決意表明とする俗説が踏襲されてきた。

 土岐氏は斎藤道三に追われるまで、美濃国の守護職を務めてきた名族。尾張守護代の織田家よりも、土岐氏の支族である光秀のほうが天下人となるに相応しい。光秀は早くからそう考え、長いあいだ我慢に我慢を重ね、機会をうかがっていたというわけである。

 けれども、上の歌が単純に季節を愛でるものであれば、野心家説は見当違いも甚だしい珍説奇説の類と化してしまう。それに野心家として描くのであれば、丹念に伏線を描く必要も出てくるだろう。

 2時間や3時間で終わるドラマであれば野心家説のほうが作りやすいが、一年を通して放送する大河ドラマでは、より複雑な心境の変化が描かれるのではないか。織田信長に対する思いが、さまざまな出来事を通じて右に左に変化を重ねる。光秀を主人公にしたのだから、そのように描くのが自然だろう。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"描く" - Google ニュース
January 12, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/2QRyFSx

NHK大河が描く明智光秀像の変遷 野心家から実直な人物へ(NEWS ポストセブン) - Yahoo! - Yahoo!ニュース
"描く" - Google ニュース
https://ift.tt/2q5JR3l
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "NHK大河が描く明智光秀像の変遷 野心家から実直な人物へ(NEWS ポストセブン) - Yahoo! - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.