Search

「アップロード」が描く“死後の格差社会”は、コロナ禍で現実味を帯びてきた:ドラマレヴュー - WIRED.jp

※映画やドラマのレヴュー記事にはネタバレにつながる描写が含まれていることがあります。十分にご注意ください

2033年。タコスの人気メニュー「Gordita Crunch」は、ファストフードの巨大企業ノキア・タコベルによってヴァーチャルに販売されている。格安航空会社のフロンティア航空とスピリット航空が合併して生まれた巨大航空会社フロンティア・スピリット・ユナイテッドはニューヨークとロサンジェルスを30分で結び、「エコノミー・マイナス」クラスも選べるようになっている。

リアリティ番組のいちばん人気は「ベイビー・ボトックス(Baby Botox)」。内容はタイトル通りだ。電子たばこに関連する肺疾患は慢性病になっていて、ファーイースト・ムーヴメントによる2010年のヒット曲「Like A G6」は、学校のクラシックダンスの授業で使われている。

「Nitely」は「Tinder」に代わる人気の出会い系アプリ(ライドシェアアプリのように、利用者はその体験を5つ星で評価する)で、ボディカムが性行為の同意を記録する手段となっている。トーストは便利な缶入りで販売されていて、本物の肉を口にできるのは大金持ちだけだ。

テクノロジーに関するブランディングで溢れた不完全で雑然とした世界。それを喜びと不安が入り混じる目で見つめてみると、過度に強化された資本主義の未来が急速に近づいていることを感じる。

舞台は超資本主義の「あの世」

アマゾンの新作コメディドラマ「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」では、漫画のような出来事が次々と起きる未来の世界が描かれている。「キング・オブ・ザ・ヒル」「The Office」「パークス・アンド・レクリエーション」などの人気シリーズを手がけたライター兼プロデューサー、グレッグ・ダニエルの最新作だ。

超資本主義の「あの世」で、人々は高級なクラウドサーヴァーにアップロードした自意識のもと、永久に“生きて”いる。まさにユートピアではあるものの、毎月宿泊費を支払わなければならないし、ときどき「アプリ内購入」も必要だ。お金で時間を買い、誰もが心から時間を欲している。現実世界を二分する階級社会が、「あの世」でも同じように存在しているのだ。

企業化されたこのピラミッド構造の頂点には、“デジタル天国”を支配する5社の大手テクノロジー企業が鎮座している。デジタル天国の最も豪華な目的地「レイクヴュー」は、「米国とカナダにあるヴィクトリア朝風の高級ホテルをモデルにしている」ことで知られている。階級社会を描いたくだらない寓話と殺人犯探しの推理小説が合わさったよう作品だ。

主人公のネイサン(ロビー・アメル)は、自律走行車が起こした不可解な事故をきっかけに、レイクヴューの豪華なおとぎの国にアップロードされる。「考えてみると、永遠ってやつはとてつもなく長いな」と、ネイサンはガールフレンドのイングリッド(アレグラ・エドワーズ)に言う。彼の費用を支払うイングリッドは、「データ無制限のホライズン家」の一員だ(レイクヴューを運営しているのが大企業ホライズンなのだ)。

2ギガしか使えない「最下層」

レイクヴュー居住者たちを世話するカスタマーサーヴィス担当者は、「エンジェル」と呼ばれている。エンジェルたちは、ニューヨーク市ブルックリンのダンボ地区にある改修された倉庫で働いている。ネイサンと彼を担当するノラ(アンディ・アロー)の関係は、ほどなくして顧客と従業員の関係を越えた愛情へと発展していく。互いに惹かれ合うものの、状況は複雑だ。ネイサンはヴァーチャルな生活に閉じ込められているが、ノラは現実世界に生きている。

ある会話の流れで、ノラはネイサンを「2ギガの世界」へと連れていく。レイクヴューにおける「アップロードの最下層」だ。そこはネイサンの住むレヴェルとは対照的で、利用可能なデータ量はほんのわずかで、居住者たちが食べられるものも、楽しめるものも限られている。

冷凍食品メーカーのリーン・クイジーンは、ここのカフェテリアを利用して「肉の唐辛子クリーム煮」などの新メニューをテストしている。本のような追加の娯楽は、無料お試し版のみが提供される(『ハリーポッター』シリーズは、20ページ以降はすべて白紙だ)。

ネイサンは、ホライズンが居住者に基本的な利便性さえ提供していないこと驚き、「コードを入力するだけなのに」と言いながら怒りをあらわにする。ノラも同意見だが、すべてはビジネスのためだ。「アップグレードのために料金を払わせるのが狙いなのよ」

「ヴァーチャルアフターケア」は6,000億ドル(約64兆円)を稼ぎ出す巨大ビジネスになっており、これがネイサンがレイクヴューの居住者になった理由と関係がある。交通事故に遭う前に、彼がプログラマーとして開発していた無料版のデジタル天国「ビヨンド」が、この産業を脅かす可能性があったのだ。

深く追求されない「重い問題」

ダニエルズの描くこの強欲なディストピアSFのなかで、労働者階級は「アップロードは人権である」と信じている。とはいえ、誰もが同じように考えているわけではない。この「商品化された未来」という不条理の影には、ダークな支配についての物語が存在する。富める者はさらに富を求め、無力な者は自分たちがいかに搾取されているかを口に出す権利すらほとんどない。

「アップロード」が問いかける重いテーマ──デジタルな死後の世界は何の役に立つのか、誰がここに入ることを許されるべきなのか、そしてこの物語はわれわれの社会の何を語っているのか──は、深く追求されずに終わってしまう。また、ほぼ完全に無視されている疑問もある。それは「残された嘆き悲しむ人たちはどうなるのか」ということだ。答えはわからない。このドラマでは、両方向から見ることができないのだ。

このシリーズが驚くべき結末を迎えたのは、ダニエルズならではの仕掛けによるところが大きい。本作をよく見ると、どんな時代や状況でも存在する変わり者を描いたオフィスコメディであることに気付くはずだ。単に今回の舞台が、2033年のヴァーチャル世界であって、インディアナ州の小さな町の役所(「パークス・アンド・レクリエーション」の舞台)や、ダンダー・ミフリンのオフィス(「The Office」の舞台)ではないというだけなのだ。

テレビの黄金期に制作された、死後の世界や別の人生をテーマにした優れた作品(例えば「グッド・プレイス」「FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿」「ロシアン・ドール:謎のタイムループ」などだ)に見られる暑苦しい道徳的美徳は、登場人物たちの愚かな好奇心によって増幅されていた。大胆で世話好きな人々が魅力的な人物として描かれていたのだ。登場人物がときおりナンセンスなことをしでかしても、視聴者はそれに腹を立てることはなく、その姿にいつも満足していたはずだろう。

また、ダニエルズは、自分の描く世界に馬鹿げた深遠さをもたせることにも長けているが、このドラマにおいては野心が不足している。「デジタルユートピアは完璧なものではない」というテーマには同意するものの、もっと振り切った内容にしてほしいと思わずにはいられない。

パンデミックがもたらした共鳴

本作がこの時期に登場したのは、奇妙な巡り合わせと言えるだろう。というのも、新型コロナウイルス感染症によって通常の暮らしでは得られなかったであろう「アップロード」への深い共鳴を呼んだからだ。このウイルスの犠牲者は49万人を超え(6月27日時点)、その多くは適切な埋葬もされていない。また、犠牲者のうち黒人が占める割合が不釣り合いなほど高い

もし、いまアップロードが可能だったとしたら、こうした犠牲者のうちどれだけの人がレイクヴューのような場所に入ることを拒否されるのだろうか。厳しい経済状態、あるいはいつも世界を動かしている「猛烈な不親切さ」によって。

かつて、母が「永遠に生きていても構わない」と言っていたことがある。記憶はやや曖昧だが、これを聞いたとき、ある種の滑稽な不信感を覚えてたじろいでしまったことは覚えている。「永遠!? なんて空想的でばかげた甘い考えなんだろう」と、そのとき思ったのだ。

母は、この不快な惑星で永遠に生きたいと思っていた。ここで受けるそんな試練も受け入れ、機会があればもう少し輝いて生きたいと思っていたのだ。

この母の考えにはまったく共感できない。自分の死の物語は、まっすぐな時間の流れに沿って、きっちり終わるほうがいい。わたしたちはA地点からB地点に向かってとぼとぼと歩き(なかには驚異的な歩みを見せる者もいるが)、そして死んでいくのだ。

しかし、「その日」がついに母に訪れたとしたら、わたしがノーと言えるはずはない。あらゆる権利は母にあるのだから。

※『WIRED』によるドラマの関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

Netflixの「グッド・プレイス」最終シーズンに見る、“本当の幸せ”の意味:ドラマレヴュー

Netflixドラマ「ロシアン・ドール」はエンディングに賛否あるが、“完璧に磨かれた宝石”のような輝きがある

Let's block ads! (Why?)



"描く" - Google ニュース
June 27, 2020 at 05:00PM
https://ift.tt/2NwxGEL

「アップロード」が描く“死後の格差社会”は、コロナ禍で現実味を帯びてきた:ドラマレヴュー - WIRED.jp
"描く" - Google ニュース
https://ift.tt/2q5JR3l
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「アップロード」が描く“死後の格差社会”は、コロナ禍で現実味を帯びてきた:ドラマレヴュー - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.